株式会社樹々匠建設

「庭寂の家」~ていじゃくのいえ~

高さを抑え地に根を張るかのように
構えた建物は、落ち着いた瀟洒な佇まいを
街並みに溶け込ませています。

「庭寂の家」~ていじゃくのいえ~

浜松市東区S町 Y様邸

街になじみつつ目を引く「庭寂の家」は
150坪という広大な敷地に建つ2世帯住まいの平屋です。
高さを抑え地に根を張るかのように構えた建物は、
落ち着いた瀟洒な佇まいを街並みに溶け込ませています。

ポイント

  • 外からの視線をシャットアウトした外構と家の一体感
  • すっきり屋根の美しいフォルム
  • 大きな軒の出
  • アプローチがつなぐ駐車場・庭・家
  • 余裕のあるアプローチ空間
  • 広いLDK
  • リビングダイニングからの庭の眺め
  • 家事しやすい動線の確保
  • エアコン1台で家中を温度差なし
  • 家中にある温湿度計をチェック
  • 床下エアコン

住宅写真レポート

植栽とウッドフェンスの後ろに奥ゆかしく建つ

植栽とウッドフェンスの後ろに奥ゆかしく建っている、
高さを抑え地に根を張るかのように構えた建物。

駐車スペースはフェンス外に

駐車スペースはフェンス外に設計しました。

横目に自慢の庭を楽しむことができる

横目に築山と緑が絶妙に配された自慢の庭を楽しむことができます。

築山と緑が絶妙に配された庭

植栽は大きな窓の目隠しとして、居住空間を守ります。

植栽は大きな窓の目隠しとして居住空間を守る
ウッドデッキに鎖樋と植栽が影を落とす
ウッドデッキに鎖樋と
植栽が影を落とす
お隣の視線から敷地内を守る格子

お隣の視線から敷地内を守る格子。
屋根付きで雨に濡れずに玄関口へ移動できます。

雨に濡れずに玄関口へ

広いアプローチは家を楽しむ要素です。

広いアプローチは家を楽しむ要素
玄関の明かり採りの窓から差し込む光
玄関の明かり採りの窓から差し込む光
手洗いは玄関隣。ウイルスや汚れを持ち込ませない配慮

手洗いは玄関隣。ウイルスや汚れを持ち込ませない配慮です。

玄関から収納部屋、洗面所まで無駄のない動線

玄関から収納部屋、洗面所まで無駄のない動線になっています。

視界が窓を通して解放され、実際より空間が広く感じられる

広いリビングダイニングは親世帯・子世帯の2家族が
会話を楽しむのに十分なスペースを確保。

視界が窓を通して解放され、実際より空間が広く感じられます。

ダイニングとリビングを分ける引き戸も

ダイニングとリビングを分ける引き戸もついています。

深い軒が季節で変わる光の差し込み具合を調整している

内と外をつなぐ大窓から見える庭は日々季節の移ろいを伝え、
窓から差し込む光はなだらかなグラデーションとなって、
室内をまったりと明るく照らし自然と家族の団欒を誘ってくれます。

掃き出し窓を出てデッキ、そこから庭へ

深い軒が季節で変わる光の差し込み具合を調整しています。
掃き出し窓を出てデッキへ、そこから庭にも出られます。

大きなカウンターは庭園鑑賞の特等席

大きなカウンターは庭園鑑賞の特等席。
読書している目を上げると庭の風景が飛び込んできます。

読書している目を上げると庭の風景が飛び込んでくる
大好きな照明器具が食卓を彩る

大好きな照明器具が食卓を彩ります。
ダイニングの作り付けの棚は容量たっぷり。

ダイニングの作り付けの棚は容量たっぷり
キッチンからはリビングダイニングの様子が一目瞭然

キッチンからはリビングダイニングの様子が一目瞭然です。

キッチンからはリビングダイニングの様子が一目瞭然

家は奥ゆかしく壁の後ろに半身を隠し慎ましやかでありながら、
それゆえにいつの間にか視線を向けてしまう存在感…これは樹々匠デザインの特長です。

Data

ポイント

  • 断熱性能:UA値0.27
  • 気密性能:C値0.1
  • 長期優良住宅
  • 許容応力度計算で耐震等級3
  • オール電化
  • 天竜杉・ヒノキ
家族構成 大人4人+子供1人
面積 延床面積 34.8坪
間取り 3LDK+家族収納×2+ランドリー+書斎

Schedule

2019年2月 HPよりお問合せ
2020年8月 間取り提案 プランA・B
2020年10月 間取り決定
2020年12月 詳細見積提出
2020年12月 ご契約
2021年2月 地鎮祭
2021年2月 着工
2021年3月 上棟
2021年9月 お引渡し

写真ではこの心地良さは伝わらない。
体感はモデルハウス、体感見学会へぜひお越しください。

完成見学会
完成見学会「和仲斜~わちゅうしゃ~」12月14日(土)~22日(日)完全予約制 詳細・お申込みはこちら
くつろぎ型モデルハウス
くつろぎ型モデルハウス「樹々匠」 体感見学受付中 完全予約制 詳細・お申込みはこちら

樹々匠の家づくりをより深く知りたい方は
メルマガ登録もおすすめです。

登録はこちら

TOP