07樹々匠の家づくり屋根と軒
樹々匠デザインの要
「設計思想」でも述べた通り、樹々匠の家づくりは「屋根から考える」ことから始まります。住まいが総じて美しくあるよう、デザインにもこだわりをもって設計をしていますが、屋根の勾配や方位は、外観デザインの印象を大きく左右しうるものです。
室内の印象は、調度品やインテリア、観葉植物等で雰囲気を醸し出すこともできますが、屋根や軒、壁で構成される外観は、道行く人々からも見られるものであり、一切のごまかしが利きません。一生あり続けるものなのだからこそ、真摯に向かい合う必要があります。
住まいの外観デザインは、和が好きな方もいれば、モダンが好きな方、南欧風が好きな方もいらっしゃいます。格好良いと思うか否かの判断をするのは住まい手自身ですし、そこは好みの問題であって、正解はありません。
いずれにしても私たちは、「好きだな」「なんかいいな」と思っていただけるように建物のデザイン設計を行います。住まい手が、家に帰ってくるたび「ウチっていいな」とマイホームを愛おしく見つめる。そんなシーンを思い描きながら設計しています。
一本の線を描くように
屋根は建物の印象を左右する大きな役割を担っていますが、一番の役割は雨を防ぐ事です。1枚のすっきりシンプルな屋根と、形がいびつで出っ張りや引っ込みが多い屋根とでは、雨漏りのリスクが各段に違います。
一本の線の描くように設えられた屋根、高さを抑え低くつくられた建物は、安定性も高まり、耐震上も有利になります。
軒先は一本の線を引くように、高さを抑え、本来は厚みのある屋根を、シンプルに薄く仕上げる
その土地に、本来あるべき建物のかたちを読み解き屋根をかけると、街並みの中に凛と佇む住まいが生まれます。初めからその場所に建っていたかのような美しい日本の家を、地域に増やしていきたいと、私たちは考えています。
間取りではなく屋根から考えることは、より良い間取りを実現するための必須条件でもあります。
その敷地に馴染むように屋根をかけると、必然的に「いい居場所」が分かります。あとはそこに住まい手の暮らしを配置していけば、暮らしやすく美しい「我が家」が形成されていくのです。
代表大木が樹々匠メルマガの動画「屋根のかけ方の実例」について語っています。
このページ限定で一般公開していますのでぜひご視聴ください。
軒のある家
スッキリと、シンプルに。のびやかに屋根をかけることで生まれる深い軒。
軒は、さまざまな役割を果たします。
- 建物を雨から守る
- 日差しをコントロールする
- 雨漏りリスクの軽減
- 外壁の汚れを軽減
- 中間領域が生まれる
もし軒がなければ、日本の家はどうなるのでしょう。
雨の日には雨水が外壁に直に当たるので外壁の劣化を早めてしまいます。劣化すれば結果的に雨漏りを引き起こすことにも繋がります。
夏の太陽の強い日差しを防ぐことが出来るのも軒があるからこそ。いくら室内を涼しく空調しても、窓から太陽熱が入ってきてしまえば快適にはなりません。
一方で、太陽高度が下がる冬の日射は、軒の影響を受けずに室内に採り入れることが可能です。太陽の光や熱のコントロールができるのも、軒の特徴のひとつです。
軒が力を発揮するのは性能面だけではありません。
室内と庭をつなぐ「中間領域」となるのが軒下空間です。雨の日でも窓を開けて、しとしとと降る雨音と濡れた土のにおいを愉しんだり、ウッドデッキまで歩き出て植栽を打つ雨滴を眺めるのもよいでしょう。
樹々匠は、自他ともに認める「軒フェチ工務店」です。そこには軒への強い愛があります。
ぜひ軒について語り合いましょう。
モデルハウスの軒下で語る代表大木の動画です。こちらもこのページ限定で一般公開しています。ぜひご視聴ください。
「我が家」の社会性
住宅設計において、住まい手の暮らしに馴染むようにプランするのは設計者としては当然のこと。ですが、そこには前提条件があります。
それは、その家が、地域・街・人に愛され、受容される建物であること。
住まい手がどれだけ豊かで快適に暮らしていても、隣人や地域の不幸せのもとで成り立っていてはいけません。
- ご近所に圧迫感を与えないか?
- 地域の風土や環境に反していないか?
- 街並みをつくる役目を果たせているか?
例えば、自分の家の目の前に、太陽を遮るように3階建ての建物が建ったら、きっとがっかりした気持ちになるでしょう。
周りに迷惑を掛けたいと思って家を建てる方はいません。しかし、やはり自分の生活が一番なのは至極当然のこと。だからこそ、周辺への配慮は私たち「つくり手」がリードすべき部分でもあります。
その地域で共に生きる方々に、ほんの少しの配慮があるだけで物事は良き方向に向かいます。お互いに優しさを持ち寄って暮らしていけたら、そんなに素敵なことはありません。
私たちは、そんなことも考えながら一つ一つの建物を設計しています。
樹々匠の屋根と軒体感がすべてを語る
今までお客様が家の外観を見る際に、「屋根」や「軒」に着目して見てはいなかったと思います。
直線的に伸びやかな屋根、深い軒下の半外空間。
そんなところに着目しながら、見学会やモデルハウスでその奥深さを体感してください。
写真ではこの心地良さは伝わらない。
体感はモデルハウス、体感見学会へぜひお越しください。
樹々匠の家づくりをより深く知りたい方は
メルマガ登録もおすすめです。