景色を愉しむ月見台のある
ダイナミックな大屋根の住まい。
「遥景緑恵」~ ようけいりょくけい~
浜松市 A様邸
「家でくつろぎながら豊かな景色を眺めたい」というご希望のあったA様。
樹々匠の設計思想に共感いただき、家中にたくさんの居場所がある住まいとなりました。
ご夫婦が仲睦まじく、ご要望やご意見も統一されていたため、
終始一貫してとてもスムーズに家づくりを進めていくことができました。
ポイント
- 深い軒と大屋根
- 地域に緑のお裾分け
- ロケーションを活かした借景
- 景色を活かしたプラン
- 大開口の木製サッシ
- リモートワーク用の書斎
- 大きな本棚
- L型キッチンとカウンター
- 生活空間と水回り家事動線の分離
- 4.5畳の家族収納
- あえて吹抜けのない2階建て
- 高低差のある庭
- エアコン1台で部屋中温度差なし
西・南・東に景色が抜ける素晴らしい眺望を持ちながら、
敷地に制約があり選ばれなかった分譲地の最後の一区画。
その土地が持つポテンシャルを最大限活かすために樹々匠が提案したのが、
二階にデッキと月見台を持つ大屋根の住まい「遥景緑恵」でした。
二階建てですが、吹抜けはつくらず、空間に横の広がりを持たせました。
そうすることで住まい手の視線が外の景色に向かいます。
ゆったりくつろげるようにゾーニングされたステップダウンリビング。
造作ソファの上に設えた照明は、奥様のご実家で使われていた
大正時代のペンダントライトを使っています。
周辺の豊かな緑を眺められるよう、各所に「景色を切り取る窓」を設けています。
高低差のある庭に囲まれたウッドデッキ。軒下空間もまた「居場所」です。
キッチン併設のカウンターからダイニング・リビングを眺めたカット。
オーナーA様の生活スタイルを鑑みて、くつろぐための居場所と、水回りや寝室を明確に分けています。
壁付のL型キッチンとダイニングの間に設置されたカウンター。
「作業スペースを広く取りたい」というご夫婦の要望に応えてご提案したものです。
収納・作業・配膳などに使えるため効率性も高く、
家事ストレスを大幅に軽減してくれるスグレモノです。
自宅でリモートワークされることがあるご主人のためにつくられた書斎。
この敷地が持つ素晴らしい景観を愉しめるような場所に書斎を配置し、借景できる窓を設えました。
仕事中にふと目に映る風景に心を癒していただけたらと思います。
「遙景緑恵」は土地の眺望を、より能動的に愉しむための月見台を設けています。
足を投げ出して夜景を見たり、夜空を見たり、花火を見たり。
毎日の暮らしをよりいっそう豊かにするための特等席です。
二階に配置されたもう一つの書斎。こちらも外とつながる窓を設えています。
二階ホールに設置された夏の冷房用エアコン。
一台で家全体の冷房を賄えるのは、樹々匠ならではの高い断熱・気密性能と、
徹底的に計算された空調・換気計画によるものです。
水回り動線に直結した家族収納。
「洗う・干す・たたむ・しまう」という四つの工程を、
極めて短い距離で完結させることは、日々の家事を
圧倒的にラクにしてくれる理にかなったプランです。
制約が多く皆が敬遠した「選ばれなかった土地」であっても、
土地のポテンシャルを正しく捉え、緻密な設計をすることで
素晴らしい住まいを生み出すことが可能です。
周辺にも庭木の緑をお裾分けして、
まちの一角がよりいっそう豊かになりました。
Data
家族構成 | 大人2人、子供2人 |
---|---|
面積 |
|
間取り | 3LDK+家族収納+小屋裏+書斎+水回り |
Schedule
2023年1月 | HPよりお問合せ |
---|---|
2023年5月 | 設計申込み |
2023年6月 | 間取り決定 |
2023年10月 | ご契約 |
2024年1月 | 着工 |
2024年3月 | 上棟 |
2024年9月 | お引渡し |