高気密・高断熱の家 株式会社樹々匠建設

桜見の家

周辺環境や生活スタイルを考え、
長きに渡って“なんか好き”と
思い続けられる家です。

桜見の家

浜松市東区N町 A様邸

暑さ寒さが苦手なA様ご夫婦。
家づくりを進めていく上で重視したのは住み心地。
そこで高気密高断熱を謳っている会社を中心に見て回り、
数社から間取りの提案を受けられました。
しかし出てきた間取りも外観も、どこかで見た事があるような
そんなモヤモヤの中、私と出会ったそうです。

ポイント

  • とにかく暖かい家
  • 断熱気密性能が高い事
  • 環境にあったデザイン
  • 雨でも遊べるスペース
  • すっきり片付く家
  • 汚れて帰ってきた時に便利な動線
  • 男の隠れ部屋が欲しい
  • 客室と家族の居場所の距離感
  • 室内物干しスペースが欲しい
  • 畳敷きとリビングダイニングの繋がる距離感

住宅写真レポート

北側の桜並木と住宅外観

A様邸の敷地は、広く遠くに視線が抜け、道路沿いには桜の木が並びます。
これは活かさずにはいられません。普通なんてありえない。

大通りから1本入ると現れる「桜見の家」。
スッキリだけどダイナミックな屋根が目を引きます。

塗り壁 木が美しい家の外装
塗り壁+木が美しい外装
高さを抑えた住宅外観が落ち着きを演出

高さを抑えた外観が落ち着きを演出します。

車2台、バイクや自転車が置ける大きなガレージ

車2台、バイクや自転車が置ける大きなガレージ。
雨の日でも子供と趣味のサッカーが楽しめます。

西風と視線を遮る格子越しの玄関

西風と視線を遮る格子越しの玄関。

玄関先からも視線の抜けを作りました

家の中は玄関正面に大きな窓を設け、視線が外に抜けるようにしました。

住まい手のライフスタイルに合わせて、
玄関⇔シューズクローク⇔洗面所⇔キッチンへと続く家事動線も工夫しました。

キッチン~洗面脱衣~玄関へと続く回遊動線
キッチン~洗面脱衣~玄関へと続く
回遊動線
奥行と伸びのあるダイニング~キッチン

奥行と伸びのあるダイニング~キッチン。

一緒にコーディネートした丸テーブルがダイニングにマッチします。

一緒にコーディネートした丸テーブルがマッチする
ダイニングと緩やかにつながるリビング

ダイニングと緩やかにつながるリビングには大きく吹抜けを設けました。

大きく吹抜けるリビング
障子からの柔らかい日差しが心地良い

角には畳コーナーと障子窓。
障子からの柔らかい日差しが心地良いスペースです。

障子を明け放つと畳に寝ころびながら道路沿いの桜並木が眺められます。

障子を明け放つと道路沿いの桜並木が眺められます
お気に入りの椅子と畳敷きと障子
お気に入りの椅子と
畳敷きと障子
キッチン裏は全長7.2mの大収納
キッチン裏は全長7.2mの大収納
キッチンにも明るい光が差し込む

キッチンに立てば視線の先には一面の畑。
キッチンにも明るい光が差し込みます。

子供達はキッチン前を通ってから2階へ。

子供達はキッチン前を通ってから2階へ
吹抜けには遮蔽もしっかり出来る大きな窓
吹抜けには遮蔽も
しっかり出来る大きな窓
物干しを兼ねた2階ホール
物干しを兼ねた2階ホール
2階ホールカウンターからは夏の花火を楽しめる

夏の花火大会を楽しめる2階ホールカウンター。
勾配天井が空間を広げます。

勾配天井が空間を広げる

周辺環境や生活スタイルを考えた「桜見の家」は、
長きに渡って“なんか好き”と思い続けられる家です。

Data

ポイント

  • 断熱性能:UA値0.40
  • 気密性能:C値0.3
  • 長期優良住宅・ZEH事業採択
  • 許容応力度計算実施
  • 太陽光発電
  • 天竜杉・ヒノキ
家族構成 大人2人+子供2人
面積 延床面積 38.4坪
間取り 5LDK+吹抜け+小屋裏収納

Schedule

2015年2月 完成見学会にお問合せ
2015年5月 間取り提案 プランA~B
2015年7月 プランAに間取り決定
2015年11月 詳細見積提出
2016年4月 ご契約
2016年5月 地鎮祭
2016年7月 着工
2016年8月 上棟
2017年1月 お引渡し

写真ではこの心地良さは伝わらない。
体感はモデルハウス、体感見学会へぜひお越しください。

住宅完成見学会
完成見学会「普添の家~ふてんのいえ~」2025年5月17日(土)~25日(日)完全予約制 詳細・お申込みはこちら
くつろぎ型モデルハウス「樹々匠」
くつろぎ型モデルハウス「樹々匠」 体感見学受付中 完全予約制 詳細・お申込みはこちら

樹々匠の家づくりをより深く知りたい方は
メルマガ登録もおすすめです。

登録はこちら

TOP