換気性能で結露を防ぎ、きれいな空気が換気で実現できます。

外断熱専門店 株式会社 樹々匠建設

樹々匠の家づくり 換気がもたらすキレイな空気

「家族には、子供には、キレイな空気を吸ってほしい」
それが家族みんなの願い

新築のアパートに引越ししたらなぜか体調が優れない、アレルギーが出てしまった、毎日の結露に悩んでいる。そんな経験をされている方も多いのではないでしょうか?

人生の1/3は家の中で生活すると言われています。キレイな空気の家で、子供達が健やかに、家族全員が幸せに笑顔で暮らしませんか?私たちは、換気にこだわり、キレイな空気にこだわる全国でも数少ない工務店です。

換気で実現する快適生活Comfortable life of JYUJYUSHO

換気のメリット
  • 空気が常にキレイでおいしい
  • 窓を開けなくても空気の入れ替えができる
  • 家の中では花粉が気にならない
  • 結露を抑制できる
  • 冷暖房が少なくて済む

樹々匠の家の快適さをもっと詳しく!『樹々匠の家 夏/冬/梅雨』

快適な住まいを実現するためにComfortable life of JYUJYUSHO

こだわり1 換気の現実~換気を語れない工務店が大多数~

住宅の断熱・気密化が進んでくると同時に、シックハウスやアレルギー等の症状に陥る人が増えてきました。そこで国土交通省は、室内の空気環境改善を目的として2003年7月から、室内の空気を入れ替える24時間換気の設置を義務化しました。ですから2003年7月以降に建てられたすべての住宅に換気システムが設置されているはずです。しかしお客様は換気システムが付いている事を知らない、知っていてもスイッチを切ってしまっているのが現実です。ただ、それは仕方がない事かもしれません。なぜなら家を建てる工務店に換気の知識が無い場合が多いからです。高断熱化、高気密化が進めば進む程、換気が重要になり、換気を怠ると結露の可能性が高くなり、非常に危険を伴います

断熱材の継ぎ目すべてに気密テープを貼ります

こだわり2 換気にも種類がある

換気は家中の空気を2時間に1回、すべて入れ替える事を目標に設けられます。その方法には3種類あり、第1種換気、第2種換気、第3種換気の3つに分類されています。

第一種換気
機械で給気し、機械で排気する
第二種換気
機械で給気し、自然に排気する
第三種換気
自然に給気し、機械で排気する

一般的に住宅では、第一種換気、もしくは第三種換気が使われます。
さらに第一種換気の中にも、全熱交換型と顕熱交換型があり、第三種換気の中にも、局所換気型と、集中換気型があります。

  メリット デメリット
第1種換気

・熱交換が出来る(こだわり3参照)

・室内に入ってくる空気がキレイ

・湿度調整が可能

・冷暖房費が安くなる

・家全体の計画換気が可能

・設置費用が高い

・給排気に使われるダクト内の掃除が難しい

第3種換気

・設置費用が安価

・部屋毎の換気が出来る

・多くの実績がある

・外の空気の影響を受ける(寒くなる・暑くなる)

・室内が負圧状態になる

こだわり3 なぜ第一種換気を採用するのか

私たちは、全棟で第一種換気(全熱交換型)を採用しています。 その理由は単純明快で、お客様にとって多くのメリットがあるからです。

メリット1
熱交換で冷暖房を補助

第三種換気では、外気をそのまま室内に入れるので、暑さ寒さに直接影響します。一方、第一種換気は、熱交換を行う事で、外気温の影響を受けずに空気をキレイにすることが出来ます。

■冬の場合

室内の空気を外に排出する際、室温20℃の空気と、外気温0℃の空気を交換して、18℃にしてから室内に取り込むことが出来る(交換効率90%)

■夏の場合

室内の空気を外に排出する際、室温27℃の空気と、外気温35℃の空気を交換して、28℃にしてから室内に取り込むことが出来る。

室内に入ってくる空気(給気)を見ると、夏も冬も十分に冷暖房器具になる温度なのが分かります。換気システムだけで、冷暖房費を約60%(年間¥26,700※の節約)ほどの節約ができます。

※上記の数値はメーカーの試算結果です。数値は換気装置の機種・環境条件によって変動します。

メリット2
湿度調整で除湿、加湿を補助

人間は、温度が同じでも、湿度が異なると、快適に感じたり不快に感じたりします。お客様は樹々匠の家に住むと、温度よりも湿度管理が大切だという事を実感されます。
第三種換気では、外気の湿度が室内に入り、暖房で暖められて湿度が下がります。一方、第一種換気では、温度同様に湿度も交換し、除湿器、加湿器の役割を果たします。(交換効率67%)

湿度50%の外気は暖房器具で暖められると、13%になります。
湿度50%の外気を38%まで保湿して、室内に供給します。
湿度60%の外気は冷房器具で冷やされると、95%になります。
湿度60%の外気を65%まで除湿して、室内に供給します。
メリット3
空気が常にキレイ

残念ながら現在の外気は、そんなにキレイではありません。窓を開ければ外気の汚れた空気が直接入ってきますし、ホコリも入るので掃除が大変になります。汚れた外気を室内に直接入れずに、高性能なフィルターでチリやホコリ、花粉までも、ほぼすべてを除去してから室内に入れるのが樹々匠の換気システム。結果、夏でも窓を開けずに快適な住み心地を得る事が出来ます。お客様の多くは夏でも窓を開けずに快適な生活を送っています。もちろん窓を開けて通風を確保する計画も同時にしています。

樹々匠の換気システムで大切にしていることComfortable life of JYUJYUSHO

換気計画をきっちりと

家の大きさ、部屋の広さ、生活スタイルによって、どこから新鮮な空気を入れ、汚れた空気を排出するかが変わってきます。空気の流れを設計し、快適な住み心地をサポートします。

風量測定を全棟行います

計画換気が設計通りに機能しているのか、それを測定するのが風量測定です。私たちは計画通りの給気量、排気量が出ているかを全棟で測定しています。測定した新築時の風量を目安に、毎年行われるメンテナンスで、換気が有効に働いているかをチェックする事が出来ます。

フィルターを掃除しないと大変なことに

外気の汚れを除去してくれるのが高性能フィルターです。汚れたフィルターをそのままにしておくと必要な給気が出来なくなりますので、フィルター清掃は必ず行わなければなりません。汚れたフィルターを見れば、外気がどれだけ汚れているかが一目瞭然。フィルターを介して毎日キレイな空気を吸っている事を実感します。

断熱・気密・換気。どれが欠けても快適さが失われるComfortable life of JYUJYUSHO

ここまで換気について説明しましたが、どんな換気システムを採用しても、気密(02気密性参照)がされていなければ換気は一切有効に機能しません。気密は断熱性(01外断熱専門)をフルに発揮する為に欠かす事が出来ません。断熱性(01外断熱専門)が高くなければ換気をする意味はありません。

このように、断熱⇔気密⇔換気の3者は切っても切れない関係になっています。どれかひとつが欠けてもダメですし、どれかだけが優れていてもダメです。すべてのバランスが大切です。

まずはコミュニケーションを

家づくりは、お客様と工務店がしっかりとコミュニケーションを図り、手を取り合って進めなければ成功する事はありません。家づくりで後悔しないために、まずは個別相談にお申込み後、お客様の家づくりの悩みや不安をお聞かせください。

< 個別相談 >
開催日時
随時
費用
無料
開催場所
樹々匠建設事務所、もしくはお客様宅
ご相談内容
建物のトータルコスト、住宅ローンのご相談
土地購入のご相談
建物のデザイン、性能の相談 等々

樹々匠建設では、売り込みは一切いたしません。ご相談をくださっても、突然の訪問や、不必要な電話をしたりする事はありませんし、弊社で建てなければならないという事もありません。安心してご相談ください

樹々匠の家を、より深く 樹々匠メルマガ

モデルハウス体感見学会

モデルハウス体感見学会「樹々匠」~jujusho~2024年8月3日(土)4(日) 見学会詳細はこちら

完成見学会

完成見学会「桜楽の家」~さくらくのいえ~2024年7月20日(土)~28(日)掛川市:M様邸 見学会詳細はこちら
全棟やります宣言
採用情報
メルマガメルマガ
くつろぎ型モデルハウス「樹々匠」~JYUJYUSHO~

樹々匠の家づくり

PageTop