設計ってなんぞや

 

「浜松市中区W町: S様邸」

 

今日はS様邸のファーストプラン提出でした。

 

デザイン、間取り共に、とっても気に入ってくださって

なんだかうれしい気分です。

今日はきっとビールがうまい(笑)

 

 

外観をチラりずむ

170408002

 

ここで、私がどんな感じで設計していくかを

お話したいと思います。

 

”設計”とひと言で言っても、

考え方、手法は人によって様々だと思います。

 

私の場合、その土地、そのお客様に合わせた

プランを生み出すのに、

下記のような手順で進めていきます。

 

1:ファーストインプレッション

2:周辺環境・敷地を読む

3:太陽を読む

4:ゾーニング

5:デザインをイメージする

6:窓をイメージする

7:間取りを考える

 

 

 

1:まずは土地を拝見した時の

ファーストインプレッションを大切にします。

S様邸土拝見の様子はこちら⇒敷地を読み、太陽を読む

 

間取りやデザインを熟考すればするほど、

自分自身が方向性を見失ってしまう時があるんです。

だから何度も何度も土地に行って、イメージを固める事をします。

そんな時、最初に感じた自分の感覚って大切だなって。

初心忘るべからずです。

 

 

2:次に、周辺の環境を読み取ります。

170219003

170219004

S様邸の場合、東には林が広がり、

南東には景色の良い”抜け”が存在します。

この土地ならではの「財産」を、LDKから眺められたり、

お庭や家族スペースから夜景を楽しんだりといった具合に、

環境を、最大限に活かす事を考えます。

住宅密集地のような場合は、自分達の視線の先を確保する事、

プライベート空間の確保、周辺からの視線の遮り方等々を考慮します。

 

 

 

3:次に、太陽を読み取ります。

170408006

170408005_1

どこから太陽が上がり、どこに沈むのか。

季節による角度を読み取り、

陽の差しこみ方、遮り方をイメージします。

住宅密集地の場合は、どこから日差しが入るかを

しっかり読み取らないと、まったく日の当たらない家になってしまいます。

ただやみくもに大きな窓をつければ大丈夫って

事ではありませんからね。

 

この太陽の読み取りは、その家の持つ性能以上に

住み心地を向上させる上でも非常に重要です。

 

 

 

4:次に、土地を簡単な区画分け(ゾーニング)をします。

170408001

汚いメモですが、こんな感じでゾーニング。

 

道路からの動線でどこが駐車スペースとして最適か。

ご近所とのつながり具合、お庭はどこで遊べるのが良いか、

室内での家族の居場所、生活家事動線の考え方、

それらをどう絡み合わせるかをイメージします。

 

 

 

5:次に、デザインです。

170408002

まずは全体像をイメージします。

 

ここは好みもあると思うので、なんとも言えませんが

人が知らず知らずのうちに「いいな~」っと感じるような、

何十年先でも「この家が好きだな」っと感じるような、

そんな落ち着きのあるデザイン、深みのある佇まいを提案しています。

デザインの考え方については、また追々という事で。

 

 

 

6:次に、窓を考えます。

「窓を考える会社」

な~んてCM、ありましたね(笑)

 

太陽を読み取りながら、敷地の抜けや景色を

取り入れるのに、最適な窓位置はどこか、窓サイズはどれか。

間取りを考える前にイメージをしていきます。

窓は住み心地を左右する大事な性能面も担っていますが、

室内の美しさを整える意味でも非常に大切な要素です。

窓の設えひとつで空間の感じ方は大きく変わります。

 

そして窓配置に伴う日射の入れ方と遮り方を検討します。

 ここは3の太陽を読むにも繋がります。

170408004

↑まずは真夏。

8/1の12時の日の当たり方です。赤線が日陰ライン。

しっかりと窓の下まで日陰になるように、

庇が設けられています。

 

170408003

↑次に真冬

2/1の12時の日の当たり方です。赤線が日陰ライン。

庇のすぐ下までしか日陰にならないので、

お日様の恩恵をしっかり受けるようになっています。

 

このように、季節ごとの日の当たり方を

時間ごとにすべてシュミレーションして

最終的な窓配置を決めます。

 

 

 

7:ここまでの事を考慮し、イメージした上で

やっと間取りの検討に入ります。

 

間取りで大切なのは、お客様とのコミュニケーションです。

今どんな生活をしていて、家を建てたらどんな生活がしたいか、

それをしっかりと聞き出さないといけません。

大事なのは間取りをどうするかではなく、

”どんな生活がしたいか”です。

正直、ここからが一番大変なんですけどね(笑)

 

 

こんな感じで設計を進めています。

 

 

樹々匠建設の家性能(断熱・気密・換気・窓)や、

耐震(等級3・許容応力度計算)を最大限に活かせる

間取りとデザインを提案していかなければなりません。

 

 

快適な住み心地のレベルが高い事、

地震に強い構造である事を当たり前にした上で、

その土地、お客様にあったご提案をしたいと考えています。

 

 

樹々匠建設

大木たけし

 

 

 

2017年4月16(日)23(日)

構造見学会開催!!

「山景の家」

ご予約は見学会ページよりお願いします。

 

 

 

樹々匠建設 お問合せフォーム 

TEL 053-585-3222

MAIL  tks-o@ohki-k.com

 

 

樹々匠建設のFBページは

こちら→ 樹々匠建設FBページ

現在の工事の様子等がUPされています。

 

 

大木たけしのFBページは

こちら→ 大木剛FBページ

大木たけしのプライベートが見えるかも?