樹々匠の家づくり 隙間を無くす事にこだわる気密オタク
徹底した技術と管理で、全国トップの気密性能を
例えば冬。高級なダウンジャケットを着ているとします。
風を感じないようにチャックを閉めて暖を取ろうとします。しかし、チャック全開で着ていたら寒いですよね?
例えば夏。高級なクーラーボックスに入れてある氷はいつまでも溶けません。しかし、扉を開けていたらすぐに溶けてしまいますよね?
気密とはしっかりチャックを閉める、蓋を閉めるといった行為と同じで、家の隙間を無くす事をいいます。しっかり断熱して隙間をなくした家で、夏も冬も快適な住み心地を実現しましょう。
気密が良くないと実現しない快適生活Comfortable life of JYUJYUSHO
快適な住まいを実現するためにComfortable life of JYUJYUSHO
こだわり1 高気密にするのはなぜ?
高気密とは、「隙間がない事」。今までの日本の住宅は、隙間だらけの低気密住宅だったので、隙間をなくしてしまうと息苦しいといったイメージを持たれる方がいらっしゃいます。しかし、決してそんな事はありません。隙間をなくせば、外気の暑い空気、冷たい空気の進入を防ぐ事が出来ます。遠州のカラッ風の影響も受けにくくなります。どれだけ性能の良い断熱材を厚く入れたとしても、隙間があったら断熱性は発揮されません。断熱材を隙間なく施工して断熱材の性能をフルに発揮させる事が重要です。
こだわり2 中途半端な気密が危険
住宅を長きに渡って維持していく上で一番大きな問題は“結露”です。壁の中で発生する結露は、表面に出てこない事もあるだけに問題にならないのですが、実は多くの家がこの問題を抱えています。結露を発生させる大きな要因が“隙間”です。現在の住宅は、断熱が施されているので、高気密にこだわらなくてもある程度の気密住宅になってしまいます。しかしその“中途半端な気密が一番危険”なのです。中途半端な気密住宅は、隙間から冷気が進入し、結露を発生させます。結露が壁の中を腐らせ、カビダニが生息し、家の寿命を短くしてしまい、健康被害が発生する可能性もあります。だからこそ隙間をなくす気密性能が必須になるのです。
こだわり3 どこまでも隙間をなくす
隙間を無くす。言葉では簡単に聞こえますが、実際は簡単な事ではありません。高いレベルで高気密を実現するには、様々な作業と監理が必要ですし、新築時に確保した気密性能が長きに渡って維持出来なければ意味がありません。それには深い知識と技術と経験が必要になります。
- 土台施工前の気密処理
- 耐震パネルの継ぎ目処理
- 母屋の隙間処理
- 梁の隙間処理
- 棟の継ぎ目処理
- 窓周りの断熱補強
- 垂木周りの断熱補強
- 棟の断熱補強
- 配線・配管の隙間処理
- 各種配管内部の断熱処理
- 換気配管の気密処理
- 同上断熱補強
- 貫通部の断熱補強
- 断熱材の気密向上特殊処理
- 高性能樹脂サッシ 等々
現場実測のみが高気密の証し。全棟気密測定実施Comfortable life of JYUJYUSHO
高気密は“C値”という数値で表されます。断熱性能は机上の理論だけで数値化できるのですが、気密は現場実測でしか証明する事は出来ません。実際は気密測定を行っていないのに、「高気密住宅を建てている」といった宣伝を多く見かけます。これを信じてはいけません。家はそれぞれ形も違えば手掛ける職人も違います。同じ人間が手掛けても家が違えばC値は異なります。だから全棟気密測定をしていなければならないのです。
“C値” とは | 現場毎に測定される隙間の大きさを表す数値。 高気密の基準は 2.0㎠/㎡ 数値は小さければ小さいほど気密性能が高く、最高が0.1㎠/㎡ |
---|
私たちは、外断熱を手掛け始めた2004年から全棟で気密測定を行っています。実測値は0.1~0.4㎠/㎡で、高気密基準を遥かにこえる性能となっています。この数値を出せる工務店は少なく、間違いなく“全国トップ”の気密性能を全棟で実現しています。
まずはコミュニケーションを
家づくりは、お客様と工務店がしっかりとコミュニケーションを図り、手を取り合って進めなければ成功する事はありません。家づくりで後悔しないために、まずは個別相談にお申込み後、お客様の家づくりの悩みや不安をお聞かせください。
- 開催日時
- 随時
- 費用
- 無料
- 開催場所
- 樹々匠建設事務所、もしくはお客様宅
- ご相談内容
- 建物のトータルコスト、住宅ローンのご相談
土地購入のご相談
建物のデザイン、性能の相談 等々
樹々匠建設では、売り込みは一切いたしません。ご相談をくださっても、突然の訪問や、不必要な電話をしたりする事はありませんし、弊社で建てなければならないという事もありません。安心してご相談ください。