「浜松市浜北区K町:I様邸」
昨日一昨日と開催させていただいた
「佇む家」完成見学会。
見学会は2月末まで開催しています。
詳しくはこちら
予約状況はこちら
![170130002]()
↑ 公園のド真ん中に、ひとり佇んでいるような住まい。
昨日一昨日は満員御礼で、
ゆっくり食事をとる時間もなく、
うれしい悲鳴でした。
![]()
初めてお会いするお客様、
何度目かの見学に来てくださったお客様、
建築予定のお客様等々、
たくさんのお客様とお話が出来て、
楽し過ぎて、ついついまったりしちゃうんですよね。
そして、すいません。
わたし、よくしゃべるんです。
しゃべり過ぎて喉が枯れてしまったりして(笑)
![]()
今週末の4・5日(土日)もご予約で
満員御礼となっています。
18時とか19時からとか、
夜の時間であれば対応可能なので
もしご希望くださる場合はお申し付けください。
何気に夜、ひとり完成現場で
「いいなぁ~」って
しんみりしてたりするんです(笑)
![]()
夜は寒さも厳しくなってくるので
暖かさを実感出来るし、
照明の具合も確認出来るので、お勧めです。
ぜひお問合せください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
すべての工事が完了し、
家具が搬入され、見学会準備完了!!
![170121外観05]()
内観をチラ見せです。
![170125004]()
![170125001]()
![IMG_7531]()
![170125003]()
坪数は決して広くないけど
お庭とも繋がってて、
数字以上の広さを感じさせる空間です。
随所に居場所があって、
ついつい長居しちゃう感じ。
なにより、あったかさが最高!!
![170121外観06]()
さぁ~今週末から完成見学会開催です。
多くのお客様からご予約をいただいています。
今週末28・29日(土日)満員御礼。
2/4・5(土日)からは少し余裕があります。
ご予約状況はこちら
写真だけでは伝えきれない心地良さがあります。
ぜひ、この快適な住み心地と
居心地の良い空間を体感にいらしてください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「菊川市T町:O様邸」
先日、地鎮祭を終えたO様邸
周辺はこんな環境です。↓
![170118造成02]()
南道路の向こうは一面に広がる山・山・・山・・・。
東にも山・山・・山・・・
遮る物が一切ない。遠くに伸びる視線。
緑と青空。。。最高のロケーションですね。
電柱がなかったら・・・って贅沢な
訴えを起こしてしまう(笑)
![170118造成03]()
この景色を室内から最大限楽しめるような
家になっています。
最初に敷地を拝見した時は、
「こんな景色を取り込めるなんて」・・・と
想像しただけでヨダレが出ました(笑)
で、
そんなロケーションに建つ家は”平屋”です。
若いO様夫婦が平屋。
最高ですね。
![170121全面焼杉調05]()
高さをグっと抑え、
でもダイナミックに。
派手さはないけど、凛とした佇まい。
「以前からそこに建っていたかのように新築する」
って、これ、私の大好きな
建築家の言葉なんですけどね(笑)
![170121全面焼杉調01]()
とっても落ち着きのある
”い~~雰囲気”になる事間違いなし!!
お客様以上に早く建てたいと
願っている私がいます(笑)
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「菊川市T町:O様邸」
2/1着工予定のO様邸にて
地鎮祭が執り行われました。
![]()
透き通るような青空も相まって、
心地良い地鎮祭でした。
![170121地鎮祭03]()
生まれたばかりの息子Aくんも
写真撮影に加わり、終始和やかな雰囲気で
笑顔笑顔でした。
これから地盤調査→地盤補強→基礎工事へと
続いていきます。
最高のロケーションの中に建つO様邸。
以前からそこにあったような住まい。
どんな家なのかは
また次回のブログでお届けします。
O様。
地鎮祭、おめでとうございます!!
これから一緒に素晴らしい家を建てていきましょう!!
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
1/28(土)~2/28(火)まで
完成見学会を開催させていただく「佇む家」
見学会情報はこちら
外構工事が完了し、
外観が整いました。
写真数枚をチラ見せです。
少し前にも何枚か出してますがww
![170121外観05]()
![170121外観06]()
あとは家具を搬入して
見学会を待つばかりになりました。
今度は内観をチラ見せします。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
1/28(土)~2/28(火)まで
完成見学会を開催させていただく「佇む家」
見学会情報はこちら
ご予約状況はこちら
![170116内観04]()
現場は今日から内部のお掃除。
いよいよ内部の全貌が明らかになります。
外部は外構工事が進んでいて緑が配置されました。
緑といってもほぼ裸状態ですが(笑)
この状態も趣きがあって好きだな~。
これから緑の足元を整えていくと
より深みをまします。
![170117外構01]()
緑の配置は外観を整える大きな要素です。
その緑を室内から眺るのも
すっごく気持ちが良いんですよ。
室内から緑を眺めながら、
「その木はもうちょい右、クルっと回して」
「それはこっちの方が良いな~」
そんなやりとりを外構屋さんと交わしながら
細かな調整をしていきます。
![170117外構02]()
外構には、いやっ、外構にはというより
家づくり全般にと言った方が正解かな、
敷地や周辺環境にあった緑の配置、
その家に合った見え方、見せ方があります。
だから、プランを検討している段階で、
ある程度、頭の中では緑の配置や外構も出来上がっています。
それがその土地、環境にあった家で、
自然になじむような、建つべき答えであるような
提案をしています。
![170117外構03]()
この土地、この家にはどんな答えだったのか、
ぜひ見学にいらしてください。
見学会のご予約をお待ちしています。
内部写真は随時UPしていきます。
完成をお楽しみに!!
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
先日、完成見学会を
開催させていただいた「桜見の家」
お引渡しも完了して、
お客様の生活が始まりました。
完成写真公開です!!
全20枚。ご覧ください。
![170116001]()
![170116002]()
![170116003]()
![170116004]()
![170116005]()
![170116006]()
![170116007]()
![170116008]()
![170116009]()
![170116010]()
![170116011]()
![170116012]()
![170116013]()
![170116014]()
![170116015]()
![170116016]()
![170116017]()
![170116018]()
![170116019]()
![170116020]()
A様、
おめでとうございます!!
この家をA様色に染めていってください。
次回、完成見学会は
1/28(土)~2/28(火)まで
浜北区小松にて開催です。
詳しくはこちら
お客様からのご予約をお待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市東区N町:A様邸」
「桜見の家」でちょっとした実験?をしてみました。
![170110015]()
「無暖房状態で室温がどうなるか」
です。
実験と言えるほどではありませんが
どんな結果になるのか。。。
諸条件としては、
9日(月)朝6時頃に暖房を停止し、
日中は日射を取り入れ、室内はぽかぽか。
9日(月)夜はそのまま暖房を入れずに
10日(火)朝を迎えました。
測定時刻は10日(火)朝7時。
外気温は4℃です。
まずは室温 ↓
![170111002]()
↑ 1階リビング
![170111001]()
↑ 1階キッチン
無暖房状態でこの室温は優秀です。
寒い外から室内に入った瞬間、
「あったか~」ってなりました。
続いて、床の温度です。↓
![170111003]()
↑ 1階リビングの床温度
![170111004]()
↑ 1階中央にあるキッチンの床
![170111005]()
↑ 1階北側にある洗面所の床
![170111006]()
↑ 玄関ホールの床
室温よりも床の温度のほうが
1℃ほど高い!!
断熱性能が低かったり、
気密がしっかり取れてないと
床の温度や壁の温度が、室温よりも低くなります。
そうすると人間は、室温よりも寒く感じてしまい、
床や壁の表面温度が室温よりも高いと、
とっても暖かく感じるんです。
これを「体感温度」といいます。
だから大事なのは室温よりも
体感温度なんです。
続いて2階の室温です↓
![170111009]()
↑ 2階ホール
![170111007]()
↑ 2階西側の寝室
![170111008]()
↑ 2階東側の子供室
やっぱり1階とは1℃~2℃ほどの
温度差がありますが、それでもあったかい。
そして2階の床温度です。↓
![170111011]()
↑ 2階西側、寝室の床温度
![170111010]()
↑ 2階東側、子供室の床温度
![170111012]()
↑ 2階中央に位置するトイレの床温度
1階同様、室温よりも1℃ほど
床の温度の方が高い!!
くどいようですが、
これが早朝の無暖房状態の温度です。
こちらのブログでは
床下エアコン稼働時の
室温を公開しています。
断熱性能を計算すると、
無暖房状態の室温も計算できるのですが、
計算上は室内の平均気温で17.5℃、
最低気温は14℃と出ます。
しかし、実際は最低気温で18℃オーバー。
やっぱり大事なのは体感ですね。
計算だけでははじき出せない
心地良さがこの家にはあります。
![170110016]()
こんな暖かさをぜひ次回見学会で
体感してください。
ホームーページで、見学会情報を
公開しています。詳しくはこちら
ぜひお問合せください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市東区N町:A様邸」
1/7・8・9(土日月)で開催させていただいた
「桜見の家」完成見学会が終了しました。
予約制にも関わらず、12組のお客様が
ご来場くださいました。
開催させてくださったお客様、
ご来場くださったお客様、
ありがとうございました!!
多くの新しい出会いがあり、
とっても楽しい時間でした。
![170110015]()
雨が降り、風が吹き荒れ、
日も当たらない日もあり、
樹々匠の家の暖かさを、十分に体感して
いただけたのではないかと思います。
っと、いうわけで、
温湿度、床の温度を公開です。
![170110016]()
まずは諸条件。
家の大きさは吹抜け等を合わせると
1,2階で45坪ほどです。
時刻は朝7時。
外気温度は5℃。
暖房は床下エアコン1台のみを
21時~朝6時まで、23℃設定で可動。
今は動いていません。
まずは室温 ↓
![170110001]()
↑ 1階リビング
![170110012]()
↑ 1階キッチン
家中に温度差がありません。
ほどよくちょうど良い室温です。
湿度もそこそこあって快適です。
そしてここからが床下エアコンの真骨頂。
床の温度です。↓
![170110002]()
↑ 1階リビング床下エアコン前
![170110003]()
↑ 1階リビングの床
![170110004]()
↑ 1階中央にあるキッチンの床
![170110005]()
↑ 1階で床下エアコンから
最も離れた場所に位置する洗面所の床
![170110006]()
↑ 同じく最も離れた場所に位置する
玄関ホールの床
特筆すべきは、
1階の全ての床が23℃前後と
室温よりも床の温度の方が高い事。
床が暖かいと本当に気持ちよい!!
床暖房ほどの高い温度ではありませんが、
どこにも寒い場所、冷たい床を作らないのが
床下エアコンの特徴です。
冬に足元が冷たくて苦しんでいる方は
多いと思います。
しかし、樹々匠の家であれば
そんなお悩みはどこ吹く風です。
冷暖房計画についてはこちら
続いて2階の室温です↓
![170110013]()
↑ 2階中央付近に位置するホール
![170110014]()
↑ 2階西側の寝室
そして2階の床温度です。↓
![170110009]()
↑ 2階西側、寝室の床温度
![170110008]()
↑ 2階東側、子供室の床温度
![170110011]()
↑ 2階中央に位置するトイレの床温度
1階とは1℃~2℃ほどの
温度差がありますが、これは狙った通り。
寝室は文字通り寝る部屋で
お布団を掛けるので、このくらいが
ちょうど良く感じます。
こちらのブログでは
無暖房状態の室温を公開しています。
さむ~い日でも、室内では寒さ知らず。
暖かく、なんか落ち着くなと感じられる
空間で、自分の時間を過ごす。
何気ない時間を、ちょっと贅沢にしてくれる。
そんな心地良さがあります。
次回見学会は1/28(土)~2/28(火)に
浜北区小松にて行われます。
こちらも真冬の開催になります。
ぜひこの快適さと、デザイン、
落ち着く空間をご体感ください。
見学会情報は、もうすぐ公開です。
先行予約で9組のご予約を
いただいています。
ぜひお問合せください。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市東区N町:A様邸」
現在、「桜見の家」
完成見学会開催中です。
見学会情報はこちら
初日を終え、満員御礼でとっても
充実した時間を過ごせました。
いや~~楽しかった!!
見学会は明日明後日(8・9日)も開催しています。
8日(日)は予約ですべて埋まっていますが、
9日(月)は15:30~のみが
空いています。
で、
内観写真を簡単に撮影したので
チラ見せです。
![IMG_7500]()
![IMG_7519]()
![IMG_7506]()
ぜひお問合せください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月7(土)~1/9(月)
完成見学会開催!!
「桜見の家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?