3週にわたって完成見学会を開催させていただいた
「 R & C 」Roof & Courtyard
開催最終日の1週間ほど前には、
満員御礼で受付終了となってしまい、
ご迷惑をお掛けしてしまったお客様も
いらっしゃいました。
私しかお客様対応出来る人間が居ないので、
多数のお客様への対応が難しいんです。
本当に申し訳ございません。
市街地に程近い住宅街に立つ
「 R & C 」Roof & Courtyardは、
その名の通り、大屋根と中庭が特徴的な住まい。
決して派手ではないが、しっかりと存在感を
示しています。
前面道路を歩く方が、
「中はどうなってるんだ?」
っとガレージと格子越しに見える
中庭の緑が気になって立ち止まっていました。
ある方には「料亭みたい」
な~んて言われました。
格好良いかどうか、好きと思えるどうかは
ご覧になる方が決める事。
でも、写真だけでは伝わらない空気感と、
穏やかだけど、どこか凛とした雰囲気に包まれています。
そしてなにより居心地が良い。
これに尽きると思います。
完成写真公開です。
![「R&C」01]()
![「R&C」02]()
![「R&C」03]()
![「R&C」04]()
![「R&C」05]()
![「R&C」06]()
![「R&C」07]()
![「R&C」08]()
![「R&C」09]()
![「R&C」11]()
![「R&C」12]()
![「R&C」13]()
![「R&C」14]()
![「R&C」15]()
![「R&C」16]()
![「R&C」17]()
![「R&C」18]()
![「R&C」19]()
![「R&C」20]()
![「R&C」21]()
![「R&C」22]()
![「R&C」23]()
![「R&C」24]()
もうすぐお引渡しです。
T様には、この住まいをしっかりと
かわいがってあげて欲しいです。
きっとこの家は、T様のご期待に応えてくれます。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 ホームページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
5/11(土)〜26(日)まで完成見学会を
開催ささていただいている「 R & C 」Roof & Cortyard
すべての枠がご予約で満員御礼となりました。
大変申し訳ございまんが、週末のご予約は
受付終了となります。
平日のご予約は、お好きなお時間にて
ご予約を受け付けておりますので
お問合せください。
5/11(土) 満員御礼
09:00〜 ご予約済
11:00〜 ご予約済
13:00〜 ご予約済
15:30〜 ご予約済
5/12(日) 満員御礼
09:00〜 ご予約済
11:00〜 ご予約済
13:30〜 ご予約済
15:30〜 ご予約済
5/18(土) 満員御礼
09:00〜 ご予約済
11:00〜 ご予約済
13:30〜 ご予約済
15:30〜 ご予約済
5/19(日) 満員御礼
09:00〜 ご予約済
11:00〜 ご予約済
13:30〜 ご予約済
15:30〜 ご予約済
5/26(日) 満員御礼
09:00〜 ご予約済
11:00〜 ご予約済
13:30〜 ご予約済
15:30〜 ご予約済
写真を少しだけ公開です。
![190418001]()
大屋根が特徴の外観(4/18現在)
![190418002]()
中庭をキレイに切り取った窓
「 R & C 」Roof & Cortyardは、
市街地にありながら大きな屋根が特徴で、
ガレージと中庭を持ち、
それらが開放感と落ち着きを演出し、
ついつい長居してしまいたくなる
居心地の良い家になっています。
ぜひこの柔らかい空気感を体感にいらしてください。
ご予約をお待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
樹々匠建設では、4/28(日)~5/6(月)まで
GW休暇とさせていただきます。
9連休、、、
こんなに長くGW休暇を取るのは初めてかな。
バーベキューしたり、小旅行したり。
家族との時間をのんびり過ごしたいと思います。
問合せ対応は少しお時間をいただくかも
しれませんがご了承ください。
っとは言っても、メール返信は出来ますので、
5/11(土)~26(日)の完成見学会への
ご予約ををお待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
2/9(土)~24(日)まで完成見学会を
開催させてもらっていた「景礼の家」
開催させてくださったI様、
ご来場くださった多くのお客様、
ありがとうございました!!
完成写真公開です。
![190227001]()
![190227002]()
![190227004]()
![190227005]()
![190227006]()
![190227007]()
![190227008]()
![190227009]()
![190227010]()
![190227011]()
![190227012]()
![190227013]()
![190227014]()
![190227015]()
![190227016]()
![190227017]()
![190227023]()
![190227024]()
![190227025]()
![190227026]()
![190227027]()
![190227018]()
![190227019]()
![190227020]()
![190227021]()
![190227022]()
日当たり条件が厳しい土地ではありましたが
そこはしっかりと太陽と周辺環境を読み解き、
最善の解決をする事が出来ました。
大きなアイランドキッチンにミーレ食洗器、
タイルまでこだわりのキッチン周辺と
ご主人こだわりのボルダリング壁。
それらを樹々匠の家にうまく融合し
とても落ち着く素晴らしい家になりました。
I様、今後ともよろしくお願い致します。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設ホームページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
2/9(土)~24日(日)まで完成見学会を
開催させていただく「景礼の家」
ご予約、お問合せは↓こちらより
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
↑1/24現在のさくら横の家
これから植栽や外構工事を進めていきます。
2/21(木)現在のご予約状況です。
ご予約をくださったお客様、
ありがとうございます!!
2019/2/09(土) 満員御礼
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2019/2/10(日)
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ 空
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2019/2/11(月)
09:00~ ご予約済
11:00~ 空
13:30~ ご予約済
15:30~ 空
17:30~ 空
2019/02/16(土)
09:00~ 空
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2019/2/17(日)
09:00~ 空
11:00~ 空
13:30~ ご予約済
15:30~ 空
17:30~ ご予約済
2019/02/23(土) 満員御礼
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2019/2/24(日)
09:00~ ご予約済
11:00~ 空
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
平日に関しては受付時間を設けず、お客様のご都合の
良い日時でご案内いたします。
お問合せください。
![190124002]()
真冬の寒さの中、樹々匠の家は室内に1歩踏み入れると
心地良い暖かさが体中を包み込んでくれます。
床下エアコンにより、家中の床がほんのりと暖かく、
思わずゴロンとしたくなってしまいます。
室内から外に抜ける景色を眺めながら、
穏やかな時間を過ごしてください。
ご予約お待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
最新の施工例をUPしました。
詳しくは下記をご覧ください。
樹々匠建設施工例ページ
「家楽・座楽」
「さくら横の家」
の2件です。
「家楽・座楽」はブログでも紹介させてもらいましたが
日本エコハウスコンテストで伊礼智賞を受賞した家です。
その時はブログはこちら
↓家楽・座楽
![180913005]()
「さくら横の家」は、その名の通り、
立派な桜の横に立った家です。
桜の季節になったら再撮影させてもらおうと
思っています。
↓さくら横の家
![181217001]()
どちらも周辺環境を最大限に活かした
とても心地良い家になっています。
ぜひご覧ください。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
多くのお客様が訪れてくれる
樹々匠建設のホームページ。
断熱気密の事、換気の事、耐震の事、等々
建物の性能に関する情報を細かく掲載している
ページだと思っています。
なんの隠し事もなく、やっている事のすべてを
公開しています。
性能の部分は私が一番良いと思う物のみを
採用していて、あれもやるこれもやるではないので
掲載しやすいのかもしれません(笑)
建物性能の部分はこれで良いでしょう。
しかし、私がお客様の家をデザインするにあたり、
何を考え、何を想い、どんな手法で設計しているかは
お会いしたお客様には直接お話していましたが、
ホームページをご覧になってくれているお客様には
ブログ内カテゴリの設計思想でお伝えしているだけだったので、
なかなか分かりにくくかったと思います。
なにより私自身がうまく伝えられなくて、
一番歯がゆい思いをしていました(笑)
そこで、少し前ですがホームページ内に、
「設計思想」というページを追加しました。
↓ このあたりにある2ヶ所です。
![181225001]()
![181225002]()
もっと分かりやすくお伝えしなきゃってずっと考えていて
やっと重い腰を上げたって感じです。
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
このページを読んでいただければ
考えるべきは何か、樹々匠のデザインが
どのような根拠の元で成り立っているかが
わかると思います。
OB様が
「こうゆうノウハウを公開しちゃっていいの?」
って心配してくれました。
確かにそうかもしれませんね。
でも、これを良いと思ってくれる
お客様ばかりではないでしょうし、
仮に良いと思ってくれるお客様がいらっしゃるとしたら、
それでいい家が増えていけばそれが一番だと思います。
そもそも、そこまで多くの方が
見ているページではありませんしね(笑)
もし工務店さんがこのページを見ていたとしたら
ノウハウとして思ってくれたら光栄な事です。
でもその土地をどう感じ取り、どんな発想をするかは
やっぱり人によって違うので、
真似出来るもんならやってみてって話です。
設計思想ページ
ぜひお読みください。
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設ホームページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
少し前のブログで、エコハウスコンテストで
私の設計した「家楽座楽」が審査員特別賞の
伊礼智賞をいただいたとお伝えしました。
その時のブログはこちら
![181225009]()
![180913004]()
「家楽・座楽」の完成写真はこちら
先日、表彰式があったのでビックサイトに行ってきました。
全国の工務店仲間も駆けつけてくれて
楽しい1日になりました。
表彰式では伊礼さんから講評もいただきました↓
![181225008]()
↑「工務店の域をゆうに超えた高いレベル」ですって(笑)
![181225006]()
講評では、窓と壁の在り方について
もっともっと深く検討すべきという
言葉をいただきました。
確かに伊礼さんの家に入ると、窓がとても心地良く
内と外の関係を上手に作ってるな~っていつも思います。
だからこそ窓って最もおもしろく、
最も難しい部分なんですよね。
![181225007]()
さらに上を目指してがんばっていこうと思います!!
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設ホームページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
設計思想ページはこちら↓
樹々匠の設計思想
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
12/1(土)~16日(日)まで完成見学会を
開催させてもらっていた「さくら横の家」
ほぼ毎週末満員御礼とうれしい悲鳴の中、
無事に見学会を終え、お客様の元へと巣立っていきます。
開催させてくださったH様
ご来場くださった多くのお客様、
本当にありがとうございました!!
完成写真公開です。
![181217001]()
![181217002]()
![181217003]()
![181217004]()
![181217005]()
![181217006]()
![181217007]()
![181217008]()
![181217009]()
![181217010]()
![181217011]()
![181217012]()
![181217013]()
![181217013]()
![181217014]()
![181217015]()
![181217016]()
![181217017]()
![181217018]()
![181217019]()
![181217020]()
思えば土地探しから完成まで、長いようで短い、短いようで長い、
H様のストーリーがひとまず終止符を打ちました。
そしてここからがまた新たなストーリーの始まりです。
今後とも、長いお付き合いを
よろしくお願い致します。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
12/1(土)~16日(日)まで完成見学会を
開催させていただく「さくら横の家」
ご予約、お問合せは↓こちらより
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
![181201袴田様邸]()
↑10/29現在のさくら横の家
これから植栽や外構工事を進めていきます。
12/15・16(土日)の開催を残すのみとなりましたが、
すべてご予約済となりましたので
受付を終了させていただきます。
ご予約をくださったお客様、
ありがとうございます!!
2018/12/01(土) 終了しました
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ 空
2018/12/02(日) 満員御礼にて終了しました
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2018/12/08(土) 満員御礼にて終了しました
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2018/12/09(日) 終了しました
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ 空
15:30~ 空
17:30~ 空
2018/12/15(土) 満員御礼
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
2018/12/16(日) 満員御礼
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
平日に関しては受付時間を設けず、お客様のご都合の
良い日時でご案内いたします。
お問合せください。
![内観イメージ01]()
これから冬の寒さが到来します。
寒い日も、樹々匠の家は室内に1歩踏み入れると
心地良い暖かさが体中を包み込んでくれます。
特に床が暖かい!!
そんな心地良さを体感にいらしてください。
冬は体感のチャンスです。
ご予約お待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 完成見学会ページ
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?