「浜松市浜北区K町:I様邸」
「佇む家」で、住み心地を確かめる意味で
実験をしてみました。
見学会の週末最終日2/26(日)
朝7時に床下エアコンをOFF。
その後、多くのお客様と楽しい時間を過ごし、
しゃべり過ぎで見学会が終えたのが24:00。
夜中の室温が下記です。
![170228001]()
↑ 1階リビング
![170228003]()
↑ 玄関
![170228002]()
↑ 1階トイレ
![170228004]()
↑ 2階子供室
最大の温度差が1℃です。
しつこいですが、暖房器具は朝から
ずっと一切なしの状況です。
そして、床の温度が下記です。
![170228006]()
↑ 1階リビング
![170228008]()
↑ 1階キッチン
![170228009]()
↑ 1階脱衣所
![170228010]()
↑ 2階子供室
特筆すべきは、室温よりも、床温度の方が
1℃ほど高いという事です。
床温度が高いと室温以上に暖かく感じます。
またまたしつこいですが、
早朝から一切暖房器具なしで24時の温度です。
24時間無暖房状態での実験もしています。
詳しくはこちら→無暖房での室温公開
床下エアコン稼働時の温湿度も公開しています。
詳しくはこちら→床下エアコンの温湿度
上記、床下エアコンの温湿度をご覧になってくださると
分かりますが、床下エアコンを稼動した状況と
今回のように17時間ほど、停止した状況でも
温度はあまり変わりません。
もちろんその時の外気温や日射の状況により
結果は異なりますが、
保温性がすこぶる高い事は証明されています。
無暖房でも暖かい!!
これが樹々匠品質のスタンダードです。
樹々匠建設
大木たけし
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市中区W町:S様邸」
先日、家づくり計画を検討中の
お客様の土地を拝見してきました。
写真だけは拝見していたので
イメージはしていたんですが、
現地に着いた瞬間、ニヤニヤしてしまいました。
これはすんごく良い土地です!!
![170219003]()
市街地にもほど近く、暮らしやすい住宅地。
まずは太陽を読み、風を読む。
季節ごとの太陽の上がる方角、角度。
冬にどう日差しを取り入れ、
夏にどう遮るかをイメージします。
新しい分譲地の中で、
1段あがった場所に位置する区画。
日当たりも申し分ないです。
東には、林がひろがり緑が生い茂る。
南東方向には、1段上がった区画らしく
視線が抜け、素晴らしい夜景が楽しめる。
こりゃたまらん。
西も畑が広がり、圧迫感がまるでない。
ニヤけが止まらんってわけです。
![170219004]()
そこからしばらく現場でボーっとした時間を過ごします。
次の約束があるにも関わらず(笑)
どうやって林の緑を取り込もう。
夜景を室内から気持ち良く眺めたいな。
寛ぐ場所、自分の居場所、家族が集まる場所。
いろんな考えが頭の中をグルグルめぐります。
![170219005]()
まだご要望のヒヤリングもしてないんですけどね。
あまりに妄想し過ぎて、
次の約束に遅刻しそうになりました(笑)
これから深く深くコミュニケーションを取りながら
少しずつ少しずつ、計画を進めていきたいと思います。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
2017年1/28(土)~2/28(火)の1ヶ月間
完成見学会を開催させていただいている「佇む家」
見学会情報はこちら
樹々匠建設の見学会は、
大切なお客様の家での開催なので
完全予約制となっています。
なぜ予約制なのか、
詳しくはこちらをお読みください。
週末の最終日、26日(日)のご予約が
満員御礼となりましたので、
週末の受付は終了させていただきます。
大変申し訳ございません。
平日のご見学は受付可能ですので
お問合せにてお申し付けください。
1/28(土)満員御礼にて終了
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
1/29(日)満員御礼にて終了
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
2/4(土)満員御礼にて終了
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
2/5(日)満員御礼にて終了
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
2/11(土)終了
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ 空
15:30~ ご予約済
2/12(日)終了
09:00~ 空
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
2/19(日)FPによる資金計画セミナー
13:30~ 5組様ご予約済~ 終了
2/26(日)満員御礼
09:00~ ご予約済
11:00~ ご予約済
13:30~ ご予約済
15:30~ ご予約済
17:30~ ご予約済
19:30~ ご予約済
急遽、26日(日)17:30と19:30を
追加させていただきましたが
いずれも満員御礼で受付終了となりました。
ご予約くださったお客様、
ありがとうございます!!
平日のご見学をお待ちしております。
夜でも全く問題ありませんよ。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL~ tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
1/28(土)から開催させていただいている
「佇む家」の完成見学会。
2/28(火)までの開催なので、
いよいよ最終週となりました。
![170219001]()
今週末は都合により26日(日)のみの開催です。
お陰様で21日に満員御礼となりましたので、
急遽、勝手に17:30~も追加します(笑)
ご予約状況はこちらを参照
夕方からの寒くなるひと時を
照明の具合なんかも確認しながら
落ち着く空間でまったりしませんか?
見てみたいけど、
どうにも予約に踏み出せないって方、
まったりしに来てください。
この空間、いいですよ~。
この暖かさ、いいですよ~。
![170219007]()
平日の見学も受け付けてますよ。
ぜひ、お問合せください。
お待ちしています。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
完成見学会開催中の「佇む家」にて
資金セミナーを開催しました。
限定5組の予定で、5組のお客様が
ご参加くださり、真剣に聞き入ってくださいました。
![170219008]()
樹々匠建設の家づくりは、
まずは明確な資金計画(ライフプラン)からスタートします。
ライフプランとは、お客様の生涯かかる資金を明確にする事。
子育て計画、車両乗り替え、車両維持費、
住宅メンテナンス費用、旅行等のレジャー費、
趣味に費やす費用、等々
そこまで計算に入れるの?ってところまで
資金計画に入れて、安心して借りられる
ローン金額をはじき出します。
そうする事で、自分達の生活をどう改めたら良いのか、
奥様は何歳から何歳まで働けば良いのか
といった”自分たちがどうすべき”かが
具体的に見えてきます。
![170219002]()
もしかしたら、この資金計画をする事で
家づくりを辞めた方が良いと
なってしまう事になるかもしれません。
過去には実際に、そうなってしまった方もいらっしゃいます。
でも、このまま家づくり計画を進めたら、
今はお金があっても、数年後、数十年後に困るのは
お客様です。それは絶対に避けなければいけません。
「なにをキレイ事言ってるんだ?」
って思われるかもしれません。
でも、実際に計画を中止したお客様は
非常に勉強になったと、おっしゃってくださいました。
資金計画の進め方によっては、
将来かかる費用を計算に入れないで進めてしまう
という話を聞いたりします。
どうゆう事かと言いますと・・・
まず、工務店やメーカーの立場からすれば、
家を建ててもらいたいわけです。
お客様が将来かかる費用で、
分かりにくい物を計算に入れなければ、
生涯出費が少なくて済みます。
ってことは、同じ住宅ローンを借りたとしても
将来余裕のある計画ですってなるわけです。
結果、家を建ててもらいやすくなる。
こんなからくりです。
しかし、そんな取り繕いをすれば、困るのはお客様です。
だからこそ、そんなことはしちゃいけないし、
信用できるライフプランをしないといけないんです。
![170219006]()
銀行が貸してくれるから大丈夫。
月々〇〇円の返済だからやっていけそう。
それだけではいけません。
しっかりとしたライフプランをしてから
家づくり計画を進めましょう!!
相談したい!!って方はいつでもお問合せください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
東京出張2日目は
私が大好きな建築家:堀部安嗣さんの
個展を見てきました。
設計塾やデザイン学校といったものに
通っていない私には、いわゆる師匠と呼ぶ
建築家はいません。
![170209003]()
そんな中、堀部さんのそれは、
私の家づくりに大きな影響を与えてくれています。
与えてもらってるなんて滅相もないレベルですが(笑)
ただ、好きだってだけです。
個展を見ての第一印象は
「屋根が圧倒的に美しい」
![170209004]()
これまで堀部さんの建築は、数多く拝見してきましたが、
まとめて見てみると顕著に表れています。
その美しさたるや、ため息しか出ません。
そして、圧倒的な低さ。
圧倒的なフォルムの美しさ、
模型ですら佇まいの深さと、落ち着きを感じます。
私も家を屋根から考える事をします。
美しい屋根は、家を雨から守る事につながる。
無理した屋根は雨漏りの危険も高まる。
だから無理なくシンプルに。
それが美しさにつながると思っています。
屋根についてはこちらのブログもご覧ください。
![170209005]()
周辺環境との調和、外構との兼ね合い、
太陽を読んだ窓配置と建物形状や配置 等々
すべてを考慮しての家づくりが
トータルで”美しい”につながります。
そのレベルをもっと上げていきたい。
ただ、
もしかしたら美しいという事が
お客様の為になるかは別問題かもしれません。
でもですね、
自分の家が”美しい”と思えれば
必然的にこの家が”好き”って事につながり、
”好き”という感情が、
家を大切にしてくれる事になる。
家が、月日と共に経年美化し、
深みを増していくように、
”好き”という感情も日に日に増していく。
”好き”という感情は、人の心を豊かにし笑顔になる。
それが愛情の深さになり、
家族の幸せも深まっていくんじゃないか。
家族が幸せだったら
その器でもある家だって幸せ。
強いてはその家の継承って事にも繋がる。
な~んて、ちょっとコッ恥ずかしくも
センチな事を語ってしまった。
顔に似合わず(笑)
熱でもあるのかな(笑)
でも常日頃からそんな事を考えながら
家づくりをしています。
![170209006]()
さて、
明日からの見学会にも多くのご予約をいただいています。
こんなコッ恥ずかしい話を
語っちゃわないようにしないと(笑)
ご予約には少し余裕があります。
ご予約状況はこちら
空いている時間であれば、
「今からいい?」なんてもありです。
その場合はお電話ください。
樹々匠建設 053-585-3222
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
先日、東京に1泊2日の出張に行ってきました。
とっても楽しみにしていた2日間の始まりです。
1日目はエコハウス大賞シンポジウム。
2日目は建築家堀部安嗣さんの個展です。
まずは1日目のシンポジウム。
登壇されたのは、
堀部さん、
伊礼さん、
西方さん、
松尾さん、
前先生、
佐藤さん(順不同)
いずれも私の好きな建築家や
尊敬する方々ばかり。
いわゆる業界の有名人です(笑)
![170209001]()
それぞれのトークリレーに始まり、
エコハウス大賞を受賞した物件について
クロストークだったり。
何度となく話を聞かせてもらってる方々ですが、
皆がそれぞれに違う考えがある中で、
お互いの意見を尊重し合う。
日射取得の話に始まり、
屋根形状や窓性能や耐久性について。
時間が足りないって感じる
レベルの高いシンポジウムでした。
考えるべきはその地方、その場所に合った
設計であって、全国画一なんてあり得ない。
工務店に必要なのは、
その場その場を読み取る能力と
対応力だと勝手に答えにしてしまいました
そして
「Q値で”キュウチ”に陥る」
「UA値で”ユウエチ感”」
なんてゆうギャグまで飛び出します。
トーク力も磨かないといけないのも答えです(笑)
会場には全国に先進をいく工務店も駆けつけています。
みんな活躍する地域は違えど、
常日頃からSNSで情報交換をし、
いっつも一緒にいる感覚の仲間です。
エコハウス大賞の受賞者達でもあります。
![170209002]()
↑ とっても愉快な仲間達。
「おぉ~やっぱり来たか!!」
「遊びに来たん?」
なんてイジられたかと思ったら
「この前見せてもらったあそこはどうなってるん?」
なんて温熱環境や仕様について
即座にマジトークに切り替わっちゃうそんな仲間達。
経験豊富な先輩も多く、分からない事は相談出来るし、
知ってる事はなんでも語り合う。
もしかしたら今の僕があるのは
こんな仲間のおかげかもしれません。
いやっ、間違いないな。
ってか事を書いてたら長くなりそうなので
東京出張2日目は、また後日ということで。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「菊川市T町:O様邸」
造成工事が完了し、本体工事がスタートしました。
まずは地盤補強から。
![170202005]()
樹々匠建設では耐震等級3、
許容応力度計算を全棟で実施しています。
これは現在考えられる地震対策としては
最善だと思います。
最善でもありますが、最低基準だとも思います。
![170202004]()
しかし、建物をどれだけ丈夫に作っても
地盤が弱かったらまったく意味がありません。
しっかりと地盤補強して、
強い地盤の上に、強い建物を!!
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
今週の完成見学会も、終了しました。
お陰様で満員御礼です。
ほんとに数多くのお客様がご来場くださり、
いろんな話をさせてもらってるんで
楽しくて仕方ありません。
![170205001]()
何より長い期間、見学会を開催させて
くださっているI様に感謝です。
と~っても暖かく、
と~っても落ち着く雰囲気の家で
と~っても和やかな見学会になってます。
ほんとうにありがとうございます!!
![170205002]()
見学会は2/28(火)まで。
今後のご予約状況はこちらをご確認ください。
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?
「浜松市浜北区K町:I様邸」
現在、見学会開催中の「佇む家」の
夕景を撮影してみました。
っといってもiphoneで
パチリとしただけですが(笑)
![170202002]()
![170202003]()
ちゃんと撮影した写真はまた後日UPします。
時刻は19時。
今日は風がビュンビュンと吹き荒れ、
とってもさむ~い1日でした。
そんな中、「佇む家」は朝から
ずっと無暖房です。
で、室温は21.5℃。
![170202007]()
いや~~暖かい。
この家に”温度差”なんて文字は存在しません。
床の温度は23.2℃あります。
![170202008]()
この暖かさはほんと心地良いです。
もちろんスリッパなんて必要ありません。
クドいようですが、「無暖房」です。
あぁ~~しあわせ。
住み心地に関するブログは下記もご覧ください。
床下エアコン稼働時の温湿度
無暖房での室温公開
樹々匠建設
大木たけし
2017年1月28(土)~2/28(火)
完成見学会開催!!
「佇む家」
ご予約は見学会ページよりお願いします。
樹々匠建設 お問合せフォーム
樹々匠建設 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
樹々匠建設のFBページは
こちら→ 樹々匠建設FBページ
現在の工事の様子等がUPされています。
大木たけしのFBページは
こちら→ 大木剛FBページ
大木たけしのプライベートが見えるかも?