高気密・高断熱の家 株式会社樹々匠建設

「冷暖房計画」床下エアコン・小屋裏エアコン

06
樹々匠の家づくり冷暖房計画

快適を得る上での必須要素

断熱・気密・換気といった建物性能を上げることで得られる最大のメリットが、快適さと省エネ性です。最小限の冷暖房機器で快適さを実現するには、計算根拠に基づいた空調計画が必須となります。

せっかく建物性能を上げてもそれを活かせなかったら、高性能な家にする必要もなくなってしまいます。選ぶエアコンの機種やスペック、設置場所から空気の流れまで、深い知識と経験が求められます。

空調計画

少ないエネルギーで効率的に、家中の心地よさを24時間365日継続させること。そのために必要な冷暖房計画にも、樹々匠ならではのこだわりがあります。

動画でも冷暖房のことをお伝えしているので、よかったらご覧になってみてください。

冷暖房計画の現実

一般的な住宅では、新築といえど、冷暖房計画がキチンとしている家はほとんどありません。高性能住宅でも同様で、機器購入は当たり前にお客様で、空調はすべてお客様任せ。そんな工務店も存在します。

どれだけ高性能な住宅でも、単純にエアコンを取り付ければ家中が快適になるかといえば、そうではありません。空調負荷計算をおこない、根拠のもとに成り立たせ快適さを実現する。機器選定から使用方法までのすべてをサポートしていくのが、工務店の本来あるべき姿です。

樹々匠の冷暖房計画

夏の冷房 - 小屋裏エアコン -

近年の夏はいわゆる猛暑で、人間にとっても家にとっても過酷な状況が続いています。これは今後も続いていくのは目に見えています。

日射を遮り、室内に熱を入れないのが夏のセオリーですが、それだけでは不十分。どれだけ建物の性能を上げても、屋根や壁は常に太陽に照らされているので遅かれ早かれ、その熱は室内にも少しずつ伝わってきます。

夏の冷房 小屋裏エアコン

樹々匠の冷房は、平屋の場合は小屋裏空間に設置し、2階建ての場合は2階ホール等に設置します。

設置するエアコンは、特別なものではなく、一般的に販売されている普通の壁掛けエアコンを使用しています。容量は、ご家族構成やTV、PC等の室内で利用する機器類まで考慮し、冷房負荷計算により算出しますが、おおよその場合、10畳用エアコン1台で家中を快適な涼しさにすることが可能です。

家中を快適な涼しさに

また、夏の快適さを左右する上で、大きな要素を締めているのが「除湿」です。

静岡県西部は、夏の湿度が全国的に見ても高い地域で、湿度が下がりきらない事例が多く発生しています。特に高性能住宅になればなるほど、温度は簡単に下げることは出来ますが、湿度を下げるのが難しいと言われています。これはエアコンの仕組み上、仕方のない事なのですが、エアコンの動きを理解していれば、その仕組みを逆に利用し、湿度を下げやすくすることが可能になります。

小部屋裏エアコン 空調の流れ
小部屋裏エアコン 空調の流れ

樹々匠では温度だけでなく、湿度に着目し、エアコン本体へのリターンを工夫することで、湿度コントロールを可能にしています。

人の体感においては、同じ室温でも湿度が低い方が快適と感じるのです。冷房だけでなく除湿こそ、夏の空調管理の要となる部分なのです。

一方で冷房の冷たい風を直接感じるのが苦手という方もいらっしゃいます。小屋裏エアコンであれば、冷風に直接あたることなく快適な生活を送っていただけます。

小部屋裏エアコン 空調の流れ

小屋裏エアコンの
メリット・デメリット

メリット デメリット
  • 家中が涼しくジメジメしない
  • 熱帯夜でも爽やかで快眠
  • トイレや洗面所でも汗をかかない
  • 冷気や冷風を感じない
  • エアコンが目立たずすっきり
  • 高性能化が必須
  • 知識経験が必要
  • 設計が難しい
  • 小屋裏を介して部屋がつながる

冬の暖房 - 床下エアコン -

冬は床が冷たくて、足元が冷えるのが苦手という方が多いと思います。
樹々匠が採用しているのは床下エアコン。床付近に設置したエアコンの暖気で、床が一番暖かくなり、家全体を暖めていく手法です。

冬の暖房

暖かい空気は軽いため、上に登っていきますから、床下から暖めていくことは、足元からほんのりと暖かくできる、理にかなった暖房方法なのです。

「床を暖める」と聞くと、床暖房を思い浮かべる方も多いと思いますが、床暖房とは同じようでいて、大きく異なる暖房方式です。

床下エアコンは、床のあたたかさが特筆すべき特徴ですが、最大のメリットはメンテナンスにあります。床暖房は故障してしまうと交換は困難ですが、床下エアコンであればエアコンを交換するだけ。使用するエアコンは一般的な市販品のもっとも小さな容量のものなので、交換も容易に済ますことが可能となります。

床を暖める

そして最大のデメリットは設計も実現が、容易ではないということ。断熱気密性能が高い事は当たり前ですが、基礎形状にも工夫が必要ですし、暖房負荷や等速法といった温熱計算、高度な知識と経験がなければ、安易に採用するのは避けた方がよいでしょう。

各所に設けた床ガラリから、ゆっくりと暖気が上がっていきます。

一般的なエアコンによる暖房は、生暖かい風で不快に感じてしまう方も多いのですが、床下エアコンであれば風の動きを感じることはありません。無風無音のじんわりと、包まれるようなあたたかさは心地良さの極みです。

床下エアコン 空調の流れ
床下エアコン 空調の流れ

(床下エアコン)のメリット

メリット デメリット
  • 家中の床があたたかい
  • 家中で温度差がない
  • トイレも洗面所も床があたたかい
  • 真冬でも素足が気持ちいい
  • 生暖かい風を感じない
  • 高性能化が必須
  • 知識経験が必要
  • 設計が難しい
  • 直接的に暖を取れない
  • 暖まるのに時間がかかる

空調計画の真髄

効率よく家中を快適にする冷暖房計画

冷暖房計画とは、難しいことのように感じられるかもしれません。たしかに効率よく家中を快適にするのは容易ではありません。しかし、樹々匠では特別に難しいことをしているわけではなく、エアコンをどう運転するか。これだけで快適になるよう空調計画をしています。

知識や技術のある工務店であればあるほど、ファンを付けて空気をひっぱったり、夏と冬で空気の切り替えをしたりと、エアコン以外に特殊なことをしたがります。たしかに快適さは向上するかもしれませんが、余分な設備を使えば故障のリスクもありますし、メンテナンスも必要になります。機械は必ず交換も必要になるので費用もかかってしまいます。

樹々匠の冷暖房計画体感がすべてを語る

工務店は、自分の手掛ける家をよく見せたいと、良い事を語る傾向にあります。
もちろんわたし自身もそうであると思います。しかし、快適は言葉で語るものではありません。
どれだけ素敵な言葉や正論を語っても、快適の答えは体感でしか得られません。

完成見学会やモデルハウスで快適さを体感してください。
1度や2度ではなく、何度も何度も。
春夏秋冬、梅雨、すべての季節を体感してから家づくりをスタートさせる。
そんな心意気でも良いと思います。

写真ではこの心地良さは伝わらない。
体感はモデルハウス、体感見学会へぜひお越しください。

完成見学会
完成見学会「和仲斜~わちゅうしゃ~」12月14日(土)~22日(日)完全予約制 詳細・お申込みはこちら
モデルハウス「樹々匠」 真冬の体感見学会 2025年1月18日・19日
くつろぎ型モデルハウス「樹々匠」 真冬の体感見学会 完全予約制 詳細・お申込みはこちら

樹々匠の家づくりをより深く知りたい方は
メルマガ登録もおすすめです。

登録はこちら

目次
TOP